厚生労働省の審議会が先月、最低賃金を全国で50円引き上げるという目安を示したことを受け、各都道府県の審議会は29日までに引き上げ額をまとめました。
厚生労働省によりますと、全国平均の引き上げ額は国の目安より1円高い51円で、その結果、全国平均の時給は1055円となりました。
51円の引き上げは、現在の方法で決めるようになった平成14年以降で最大です。
人材流出への危機感や物価高騰を背景に27の県で国の目安を上回り、引き上げ額が最も高かったのは徳島県で目安より34円高い84円、次いで、愛媛県と岩手県が9円高い59円、島根県で8円高い58円などとなりました。
20の都道府県は目安どおりの50円の引き上げでした。
また、引き上げ後の時給をみると、最も高いのは東京都で1163円、最も低いのは秋田県で951円でした。
最高額と最低額の差は212円でこれまでよりも8円狭まりました。
新しい最低賃金は10月から11月にかけて順次、適用される見通しです。
最低賃金 全国平均の時給は1055円 過去最大の51円引き上げへ
時間: 29/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1796
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 重い腎臓病の胎児にブタの腎臓移植 国内初の手術 計画書提出へ
- 第99代 警視総監に警察庁の緒方禎己次長が就任へ
- 改正出入国管理法施行 弁護士ら会見 今後の運用に強い懸念示す
- 埼玉 地方版政労使会議 “価格転嫁進め中小企業まで賃上げを”
- 公的年金の積立金 運用資産の総額 初の250兆円超え
- 銃をめぐる規制や罰則強化 銃刀法の改正案を閣議決定 政府
- 栃木遺体遺棄事件 逮捕の容疑者 都内で実行役以外の人物と接触