今月5日、日立造船の子会社、日立造船マリンエンジンとアイメックスの2社が船舶用エンジンの燃費性能を示す、燃料消費率の測定データを改ざんし、出荷していたことが明らかになりました。
国土交通省は8日、熊本県にある日立造船マリンエンジンの工場に立ち入り調査を行ったのに続き、10日午前、広島県尾道市にあるアイメックスの工場に職員5人を派遣し、海洋汚染防止法に基づく立ち入り調査を始めました。
日立造船によりますと、改ざんは2社で合わせて1364台のエンジンで行われ、アイメックスでは414台だったということです。
国土交通省は今回の調査で、エンジンの製造に関係する担当者から聞き取りを行うなどして改ざんについての事実関係を確認するということです。
船舶用エンジンの燃料消費率のデータ改ざんは、エンジンメーカーのIHI原動機でも明らかになっていて、国土交通省は国内のほかのメーカー19社に対し、改ざんがなかったか社内調査を行い、9月末をめどに報告するよう求めています。
日立造船の広島の子会社 データ改ざんで立ち入り調査 国交省
時間: 10/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1502
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 名古屋 赤ちゃん2人の遺体 38歳の女を逮捕 死体遺棄の疑い
- ハンセン病患者の家族補償 期限5年後に延長 参院本会議で可決
- 神奈川 厚木 県立障害者施設で利用者に虐待 県と施設側が謝罪
- 春闘 トヨタ自動車 4年連続の満額回答 ボーナスは過去最高額に
- 富山 砺波 用水路に車転落か 高齢の夫婦死亡
- 「岡山県PTA連合会」解散へ 都道府県レベルでは全国初
- ベストセラー絵本「パンどろぼう」の原画展 東京 中央区