大手スーパーのイトーヨーカ堂では、家庭で使用した食用油の回収やリサイクルの実証実験を去年から一部の店舗で始めていましたが、今月から都内にある25の全店舗に拡大すると発表しました。
回収を希望する客には店舗で専用の容器を渡し、サービスカウンターなどで回収する仕組みで、家庭から出たサラダ油やごま油、オリーブオイルなどの常温で液体のものを対象としています。
回収された油は廃油を回収する会社が引き取り、せっけんやインクなどの製造に再利用されますが、将来的には航空機の代替燃料「SAF」の原料にすることを目指しているということです。
会社では来年度中に国内の全店舗で回収できるようにすることを目指しています。
イトーヨーカ堂サステナビリティ推進部の小山遊子総括マネジャーは、「お客様の暮らしの動線上に回収のインフラがあるので、より多くの人に参加してもらえるのではないか」と話していました。
家庭で使用の食用油回収しリサイクル 大手スーパーが取り組み
時間: 02/09/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1313
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 埼玉 久喜など不審火相次ぐ 消防が夜間に住宅地パトロール
- 【石川 交通影響】鉄道・航空・バス・高速道路(2日16:00)
- 関西電力 株主総会 “原発に依存しない電力供給を”提案否決
- “ママが帰って来ない”息子を放置か 母親を逮捕 神奈川 平塚
- 2月22日は「竹島の日」島根県など4年ぶり入場制限設けず式典
- 海底鉱物資源の活用に弾みつくか注目 引き上げ実証試験へ
- 障害のある被災者を支援 悩みごとの聞き取り進める 富山 氷見