空港会社によりますと、成田空港の国際線を利用する外国人の数は、新型コロナの水際対策の緩和に伴って急増し、去年は1600万人余りと、円安などを背景に過去3番目に多くなりました。
一方、観光庁のまとめによりますと、外国人旅行者1人あたりの都道府県別の平均宿泊数は、去年7月から9月までの実績で全国平均が10泊を超えているのに対して千葉県は0.7泊と大きく下回っています。
成田空港会社は、空港周辺の地域が宿泊を伴う観光客を獲得できずに通過点になっているとして、外国人旅行者の呼び込みを促進するための新たな会社を、今月設立することになりました。
新会社の社名は「プラスナリタラボ」とし、新年度から担当者が周辺の地域を回って、宿泊を伴うツアーの企画や、特産品を使った商品開発や販売などを進めていくことにしています。
空港会社は「多くの訪日外国人が利用する強みを生かし、空港が地域観光の起爆剤になるよう取り組みを進めていきたい」としています。
成田空港周辺に外国人旅行者呼び込むため新たな会社設立へ
時間: 16/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1503
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- JR大森駅近くの飲食店などで火事 乗客約800人線路へ
- トヨタ自動車 工場 稼働停止 2月5日まで延長 再開見通し立たず
- 兵庫県議会「百条委員会」斎藤知事にパワハラ疑いなど質疑へ
- 宮崎県高野連「クーリングタイム」 条件大幅引き下げ 初の実施
- 岡山夫婦殺傷事件 長男 “実行役”の要求で報酬増額を約束か
- 通信販売などを手がける会社の元部長ら2人を背任の疑いで逮捕
- ホストクラブ2店舗 悪質な法令違反 都公安委が営業停止処分へ