視覚に障害がある人が踏切の中に取り残されて死亡する事故は、3年前とおととし、静岡県と奈良県で相次いで起きました。
国土交通省によりますと、点字ブロックなど、踏切内の誘導表示の設置は進んでおらず、道路管理者の自治体などからは形状や配置に関する基準がなく設置が難しいといった声が寄せられたということです。
このため国土交通省は、視覚に障害がある人も参加した実験を行うなどして検討を進め、その結果、標準的な設置方法として踏切内の歩道に白色の点字ブロックを敷き詰め、その両脇に黄色の線状の突起を設置することを新たに決めました。
歩道の幅が狭い場合は黄色の線状の突起のみ、2本設置するとしていて、白じょうや足の裏で踏切内にいることを認識しやすいよう検討したということです。
これにともなって、全国319か所の踏切を法律に基づいた「改良すべき踏切」として新たに指定しました。
指定された踏切に関係する道路管理者や鉄道事業者は、改良計画書を国に提出する必要があり、整備費用の一部が国の補助の対象になるということです。
踏切内の点字ブロックなど誘導表示の基準 新たに定める 国交省
時間: 21/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1543
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 【詳細】首相 旧優生保護法めぐり謝罪“除斥期間の主張撤回”
- 検事長定年延長めぐり文書開示求めた裁判 国控訴せず判決確定
- トヨタに初の是正命令 「型式指定」の不正で 国交省
- 東京 東村山 日野の死亡事故を受けて樹木の緊急点検
- 覚醒剤 末端価格9億4000万円相当を密輸か 暴力団幹部ら6人逮捕