訴えを起こしたのは横浜市に住む女性の夫と子ども2人で17日、夫が厚生労働省で記者会見を開きました。
訴えによりますと、当時53歳だった男性の妻はパートとして勤務していた横浜市内の生活協同組合ユーコープの店舗で、上司などからおよそ10か月にわたって「ふざけるな」や「うそつき」だなどと繰り返し叱責され、精神的に追い詰められて3年前に自殺したとしています。
労働基準監督署は社会通念に照らして、許容される範囲を超える精神的攻撃などがあったとして、女性がうつ病を発症していたと認め、おととし8月に労災と認定しました。
そのうえで、遺族側は17日、組織に安全配慮義務違反があったとして、4700万円余りの賠償を求めて横浜地方裁判所に訴えを起こしました。
男性は「相手側から納得できる回答が来るまでは妻の遺骨は手元においてあり、3年たっても時間は止まったままです。今後、同じような被害にあう家族が出ないよう、対応していただくことを祈るばかりです」と話していました。
生活協同組合ユーコープは「訴状がまだ来ていないので回答できない」とコメントしています。
“パワハラ自殺は組織対応に問題”パート女性の遺族が生協提訴
時間: 17/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1653
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 能登半島地震 SNSで真偽不明や誤りの情報拡散 注意深く対応を
- 政府 有事に備え沖縄の離島などにシェルター整備へ
- 小林製薬「紅麹」問題 延べ221人が入院(4月10日時点)厚労省
- 桐島容疑者死亡のまま書類送検 爆発物取締罰則違反など 警視庁
- 赤坂御用地の女性用トイレに侵入 造園工を逮捕
- スズキ 「アルト」など6車種 13万台余リコール 変速機不具合で
- 「定額減税」6月から実施 対象は?企業には事務負担も