自衛隊法では、日本に対する武力攻撃が起きて自衛隊に防衛出動が出された場合、総理大臣は海上保安庁を防衛大臣の指揮下に入れることができると定められていて、去年4月、具体的な手順などを定めた「統制要領」が策定されました。
これを受けて、防衛省と海上保安庁は16日、防衛大臣が海上保安庁長官を指揮する際に必要な文書などを確認する机上訓練を、防衛省内で行いました。
具体的には、日本が武力攻撃を受け、海上保安庁が住民の避難や船舶への情報提供を行う場合を想定し、海上保安庁を防衛大臣の指揮下に入れる閣議決定の文書や、大臣から長官への指揮に関する文書を実際に用意して、必要な手続きを検証したということです。
統制要領の策定後、防衛省と海上保安庁は、去年5月に情報伝達の手順を確認する机上訓練を行ったほか、去年6月には住民の避難などを想定した実動訓練を伊豆大島の沖合で行っています。
海上保安庁は訓練を通じて防衛省との連携を強化する一方、警察機関として活動することに変わりはないとしています。
防衛省と海上保安庁 「統制要領」の必要文書など確認する訓練
時間: 16/10/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1945
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 秋田 クマに襲われ警察官2人重傷 男性の遺体搬送はあす協議
- 自民 政治倫理審査会の開催検討 安倍派5人衆の1人は出席に難色
- 柿沢前法務副大臣を起訴 東京地検特捜部 公選法違反の買収の罪
- 未払いの残業 サカイ引越センターに支払い命じる判決 東京高裁
- 広島 フェリー浅瀬に乗り上げ けが人なし 嚴島神社 大鳥居付近
- 山陽新幹線 運転再開 山陽・東海道新幹線ダイヤ乱れ続く
- 都内のマイコプラズマ肺炎患者数 前週に続き過去最多更新