「秩父吉田の龍勢」は秩父市の吉田地区に松の木をくりぬいて作った筒の中に火薬を詰め、竹の先端に取り付けた「龍勢」と呼ばれる手作りのロケットを打ち上げる、江戸時代から伝わるとされる伝統行事で、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。
13日は作物が豊かに実るよう祈り、感謝する年に1度の打ちあげとなり、製法を受け継ぐ23のグループがそれぞれの「龍勢」を持ち寄りました。
そして、山のふもとに組まれたやぐらから次々と打ち上げると、大きな音をたてて秋晴れの青空に白い煙を出しながら300メートルほど上空へと上がり、落下傘などが開いて地上に降りてくるたびに、見物に訪れた人たちから大きな拍手が送られました。
熊谷市から訪れた40代の男性は「煙が竜のように昇って行く姿がすごかったです」と話していました。
吉田龍勢保存会の新井ひこ次会長は「いい龍勢が上がりました。先代から引き継いだこの祭りを盛り上げていきたいと思います」と話していました。
埼玉 ”秋の実りに感謝” 手作りロケット打ち上げる伝統行事
時間: 13/10/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1575
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 介護施設の送迎車燃える 56歳と101歳の2人が全身にやけど 長野
- 岐阜 長良川 水上バイクどうしが衝突 7歳男児が意識不明の重体
- 保護司殺害 容疑者 建設会社で働くも退職“正当な評価されず”
- 台風10号 車の窓ガラス割れる被害 600台以上が修理待ち 宮崎
- 東京 江東区でシカのような動物の目撃情報 区“近づかないで”