防衛省によりますと共同訓練は28日、南シナ海のフィリピンのEEZ=排他的経済水域の中で行われ、海上自衛隊の護衛艦「さざなみ」と、アメリカ、フィリピン、オーストラリア、ニュージーランドの各海軍の艦艇合わせて6隻が参加したということです。
訓練はこの5か国による初めての「海上協同活動」と位置づけられ、互いに通信を交わしたり、隊列を組んで航行したりして連携を確認したということです。
関係者によりますと、海上自衛隊とオーストラリア、ニュージーランドの艦艇は訓練に参加する前の今週、台湾海峡を通過したということです。
南シナ海では8月、中国海警局の船がフィリピン当局の船に衝突したり放水銃を発射したりしたほか、中国軍機がフィリピンの航空機に「フレア」と呼ばれる、ミサイルをかわすための熱源を放つなど威圧的な行動を強めています。
防衛省は今回の訓練について「航行と飛行の自由を支持するとともに、国際法上の海上における権利を尊重する活動だ」としています。
中国政府は護衛艦による台湾海峡の通過について「中国の主権と安全を損なう挑発行為に断固反対する」と強く反発しています。
台湾海峡通過の海上自衛隊の護衛艦 5か国による共同訓練に参加
時間: 28/09/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1815
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- さいたま 県道で血を流した男性 意識無し ひき逃げか
- 被災した子供の心の問題 メールで相談を 日本小児精神神経学会
- 長崎 被爆体験者訴訟 全員の被爆者認定を 原告代表らが要請
- 去年の実質賃金 前年比2.5%減 給与増も物価上昇に追いつかず
- サイバー攻撃でエックス線画像など漏えいおそれ 埼玉の事業団