28日、東京地方裁判所に訴えを起こしたのは、おととし5月に死亡した74歳の女性の遺族で、弁護士とともに都内で会見を開きました。
訴状によりますと、女性は3年前の10月、都内のスギ薬局で調剤された持病の薬を受け取って服用していましたが、1か月後に自宅で意識を失い、よくとしに低血糖後脳症などによる心不全で亡くなりました。
搬送先の病院が服用していた薬を調べたところ、持病ではない糖尿病の薬が含まれていて、薬局側は「前に調剤した患者の薬が一部混ざった」と説明したということです。
遺族は、女性が死亡したのは調剤ミスが原因だとしてスギ薬局と薬剤師に合わせて3800万円余りの賠償を求めています。
死亡した女性の長男は会見で、「母はスポーツ観戦や孫と話をするのが好きでした。自分たちのミスで人が亡くなったことに向き合ってほしい」と話していました。
提訴について、スギ薬局の親会社の「スギホールディングス」は「誠実に対応してまいります。亡くなられた患者様のご冥福をお祈り申し上げ、ご家族様に深くおわび申し上げます。調剤過誤の発生以降、速やかに全店に指導を徹底してきました。引き続き再発防止に向けて取り組んでまいります」とコメントしています。
“女性死亡は調剤ミスが原因” 遺族がスギ薬局に賠償求め提訴
時間: 28/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1123
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 家庭で使用の食用油回収しリサイクル 大手スーパーが取り組み
- 「雪の中から携帯の音が」落雪巻き込まれたか 男性死亡 北海道
- JRでレールのケーブル切断 2路線で約150か所の被害 山口
- 仙台 青葉区 メガソーラー発電所火災 けが人なし 消火活動続く
- 能登半島地震被害のワイナリー 今シーズンのワイン造り始まる
- 長崎 被爆体験者の一部 「被爆者」と認定 長崎地裁
- 岩手山“火山活動高まっている可能性”気象台が臨時の解説情報