この研究成果を発表したのは、東京大学総合研究博物館の海部陽介教授らで作る研究チームです。
インドネシアのフローレス島にある洞窟では、およそ6万年前の地層から推定身長1メートル6センチの「フローレス原人」の化石が見つかっていましたが、その後、2013年に、研究チームが洞窟から離れた盆地にあるおよそ70万年前の地層でこの原人の下あごの骨と歯の化石を発掘しました。
研究チームによりますと、このとき見つかったほかの化石の分析を進めた結果、大人の上腕骨の下側半分が含まれているとわかったということです。
上腕骨の全長は20センチ余りとみられることから推定の身長はおよそ1メートルで、これまでに世界で見つかった人類の化石の中で最も小さいとみられ、7日、科学雑誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に発表されました。
インドネシアのジャワ島ではおよそ100万年前、今の人類と大きさがほぼ同じ「ジャワ原人」がいたことがわかっていますが、今回の化石はジャワ原人とも似ていることから、研究チームは、ジャワ原人がフローレス島へ渡ったあと小さくなり、小柄な体格を維持したと考えられるとしています。
海部教授は「最初は子どもの骨と思ったが驚いた。謎に包まれていたフローレス原人の進化の過程がより明確になる発見だ」と話しています。
見つかった化石のレプリカなどは東京 千代田区の「インターメディアテク」で10月6日まで展示されています。
世界最小人類の化石 インドネシア70万年前地層で発見 東大など
時間: 07/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1726
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 上野から返還のパンダ「リーリー」「シンシン」中国が動画公開
- リサイクル業者の資材置き場で火事 けが人情報なし 千葉 市原
- 岐阜 下呂温泉街 飲食店で火事 周辺4棟に延焼 けが人なし
- 小林製薬 紅麹問題 SNSで虚偽の情報が繰り返し拡散 注意必要
- 埼玉 川口 買い取り専門店で強盗 男が現金入りポーチ奪い逃走