リコールの対象になったのは、2020年9月から去年12月までに製造された、▽ダイハツの「Gran Max」 ▽トヨタブランドの「タウンエース」 ▽マツダブランドの「ボンゴ」の3車種で、いずれもトラックタイプの、およそ2万2000台です。
国土交通省によりますと、これらの車では車体後部が追突された際にバッテリーの位置がずれるおそれがあり、衝突時の火災発生防止のための国の基準を満たしていないということです。
基準への不適合は、型式指定をめぐるダイハツの不正について国土交通省が調査を行うなかで発覚し、6月、会社に対して速やかにリコールを届け出るよう指導していました。
これまでに不具合の報告はないということです。
ダイハツなどは準備が整い次第、全国の販売店で無料で部品の交換を行うということです。
ダイハツ 3車種 約2万台リコール 不正問題調査で不具合発覚
時間: 05/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1332
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 安倍元首相銃撃事件から2年 “被告の初公判来年以降か”弁護団
- 去年の小中高校生の自殺 前年に次ぎ過去2番目に多い見通し
- 埼玉 川口のタクシー発砲事件 容疑者の自宅から実弾1発押収
- 認知症女性と契約 1400万円詐取か 準詐欺の疑いで3人再逮捕
- 安倍派会計責任者 きょう初公判 派閥政治資金パーティーめぐり
- 「所沢のタイソン」名乗る41歳のユーチューバー男性 不起訴
- 阪神・淡路大震災から29年 今の被災地支援に教訓どう生かすか