2005年3月15日、足立区の東武伊勢崎線の竹ノ塚駅近くにあった手動式の踏切で保安係が誤って遮断機を上げ、2人が電車にはねられて死亡、2人が大けがをしました。
事故から19年となった15日、現場近くに遺族や東武鉄道の社員などが訪れ、黙とうのあと献花台に花を供え、祈りをささげました。
現場はラッシュ時には1時間に3分しか開かない「開かずの踏切」でしたが、その後、高架化が進められ、2年前に踏切はなくなりました。
竹ノ塚駅踏切事故19年 現場近くで遺族など献花 東京 足立
時間: 16/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1159
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 大雨で浸水被害 石川 輪島の仮設住宅団地で復旧工事始まる
- 春闘 労使交渉が本格化 連合が賃上げ求めるデモ
- 福岡 太宰府で33日連続の猛暑日 気象庁の観測史上最長に
- 沖縄 尖閣沖 中国海警局の船4隻 一時領海侵入
- 皇后さま「御給桑」 皇居で育てる蚕に桑の葉与える