高級腕時計の持ち主と、借りて使いたい人のシェアリングを仲介する「トケマッチ」というサービスをめぐっては、運営していた大阪の会社がことし1月末に突然、解散を発表し、多数の腕時計が返却されないままになっています。
警視庁は会社の代表を務めていた福原敬済容疑者(42)について今月、業務上横領の疑いで逮捕状を取っています。
その後の調べで、元社員の永田大輔容疑者(38)もことし1月、客から預かった「ロレックス」を、都内の古物商に170万円で売却していた疑いがあることがわかったということで、警視庁は同じ容疑で逮捕状を取り指名手配しました。
2人はいずれも会社が解散を発表した1月31日当日に、中東のドバイにむけて出国したとみられていて、今後、国際手配する方針です。
「トケマッチ」をめぐっては今月8日時点で、東京や大阪など全国33都道府県の警察が、時計を預けた173人から被害届を受理して捜査に乗り出しています。
このうち、警視庁では11日までに62人から被害届を受けていて、被害本数はおよそ140本、被害総額はおよそ2億4000万円に上るとみられています。
「トケマッチ」腕時計売却事件 元社員にも逮捕状 国際手配へ
時間: 12/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1906
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 携帯電話「060」から始まる番号が加わる見通しに 総務省
- オスプレイ 墜落事故後の飛行再開 防衛省“14日以降段階的に”
- 池袋暴走事故 遺族の松永さん トラックドライバーに向け講演
- 国家公務員の一般職試験への申し込み者数 今年度は過去最少に
- 大阪 松原 不審なバケツ爆発か 1人けが 爆発物処理班が出動