太平洋戦争末期の昭和20年3月10日未明、アメリカのB29爆撃機による大空襲で東京は下町を中心に壊滅的な被害を受け、およそ10万人が犠牲となりました。
空襲から79年となる3月10日、墨田区の東京都慰霊堂で、秋篠宮ご夫妻も参列されて慰霊の法要が行われました。
そして、東京都の小池知事や遺族の代表などおよそ200人が焼香を行い、犠牲になった人たちに祈りをささげました。
法要のあと、遺族の代表として参列した大日向弘行さん(83)は「空襲で祖父や祖母、それに叔父の3人を失いました。無差別に多くの人たちを焼き殺したようなものです。79年たっても、戦争は大変なことだったということを若い人たちにも伝えていきたい」と話していました。
また、当時20歳の兄を空襲で亡くした93歳の女性は「妹おもいの兄で、これからの人生だったのに空襲で亡くなり、ほんとうに悔しかった。毎年、参列していますが、これからも戦争の悲惨さを若い世代にしっかりと伝えていきたい」と話していました。
東京大空襲から79年 慰霊の法要 “戦争を若い世代に伝えたい”
時間: 10/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1848
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 都知事選ポスター 三浦春馬さん似顔絵の無断使用で事務所抗議
- 東京 瑞穂町 物流会社の倉庫で火事 けが人なし 消火活動続く
- 政府 高齢者支援する事業者対象に指針 書面説明や認定制度も
- 熱中症疑いの搬送者数 1週間先までの予測をWEBで公開
- 7年前の6人死亡のアパート火災 元入居者を放火容疑で逮捕 福岡