政府は、イギリス・イタリアと開発を進める次期戦闘機の3か国協議が来月以降に本格化すると見込まれることから、自民・公明両党に対し、今月中に他国と共同開発する防衛装備品の第三国への輸出を容認するよう求めています。
このため、両党は実務者協議に続き、先週からレベルを格上げして政務調査会長による協議を行っていて、28日に2回目の会合を開くことにしています。
自民党は「3か国協議が始まる前に容認という形がとれなければ協議で不利になりかねない」などとして輸出を容認したい考えで、一定の歯止めを設けるなどして合意を得たいとしています。
一方、公明党は「共同開発を決定した段階では完成品を輸出するという議論になっておらず、方針転換について国民の理解が深まっていない」などとして慎重な姿勢を崩していません。
両党の隔たりは埋まっていないのが現状で、月内の合意は困難な情勢です。
防衛装備品の輸出 自公の隔たり埋まらず 月内合意は困難な情勢
時間: 28/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1082
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 島根 雲南 住宅が全焼 3人死亡 住人の親子3人と連絡が取れず
- 上皇ご夫妻ゆかりのユウスゲの苗が配られる 長野 軽井沢町
- 14歳男子中学生と15歳少年 コカイン使用の疑いで逮捕 岐阜
- 偽ネット広告で誘導し2500万円余詐取か 引き出し役5人逮捕
- 成田空港 新ターミナル東側半分は2030年代前半に完成 案を提示