岡山県新庄村の臼井崇来人さん(50)は27日、代理人の弁護士と岡山市役所を訪れ、両親との続柄の欄が「長女」から「長男」に変更された戸籍の謄本を受け取りました。
臼井さんは性同一性障害と診断され、8年前、戸籍上の性別を「女性」から「男性」に変更しようと裁判所に申し立てましたが、性別変更の要件として法律で定められている、生殖機能をなくす手術を受けていなかったため、退けられました。
しかし去年10月、最高裁判所が別の人の申し立てに対し、この法律の要件は憲法に違反して無効だと判断しました。
臼井さんはこれを受けて改めて申し立て、今月7日、岡山家庭裁判所津山支部で性別変更が認められました。
手術なしで性別変更 認められた当事者に新たな戸籍謄本 岡山
時間: 27/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1269
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 成田空港 “旅客ターミナル 1つに集約”構想 国交省に報告
- 佳子さま 陶磁器の展覧会を視察 岐阜 多治見
- 能登半島地震でも… “女性の視点”入れた防災・災害支援を
- 東京 大田区でアパート火災 2人死亡 2人けが
- 「電波の日」記念式典 情報通信などに貢献の個人と団体を表彰
- 犯罪被害者の同性パートナー 遺族給付金めぐり最高裁で弁論
- “SNSなどでひぼう中傷” 性被害告白の元所属タレントが被害届