福岡県で生まれた永末さんは九州大学医学部を卒業したあとスウェーデンに留学し、帰国後、当時の島根医科大学の助教授に就任しました。
そして、平成元年11月「先天性胆道閉鎖症」という重い肝臓の病気でいつ亡くなってもおかしくない状態にあった1歳の男の子に父親の肝臓の一部を移植する国内で初めての生体肝移植を行いました。
男の子は一時は、一般病棟に移れるまで回復しましたが、その後、体調を崩し、手術から285日で亡くなりました。
世界でも4例目だったこの手術は、日本の移植医療の転換点となり、今では脳死からの臓器提供も含めて毎年400件前後、合わせて1万件以上の肝移植が行われるなど欠かせない医療の1つとして根づいています。
一方、健康な人の体を傷つける生体肝移植をめぐっては、当時、倫理的な観点から大きな議論となり、島根大学ではこれ以降、肝移植は行われていませんでしたが、ことし35年ぶりの再開を目指し準備が進められています。
永末さんは島根医科大学の教授や合併後の島根大学の医学部長などを歴任し、平成20年に名誉教授になりました。
その後は、福岡県の病院で院長を務め、去年まで現場で診察にあたっていたということです。
関係者によりますと、永末さんは11日、亡くなったということです。
81歳でした。
医師 永末直文さん死去 81歳 国内初の生体肝移植を行う
時間: 13/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1440
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 生活保護費の引き下げ 取り消す判決 賠償は退ける 鹿児島地裁
- 札幌 コンビニ3人死傷事件 43歳の容疑者「3人に恨みない」供述
- 栃木 遺体遺棄事件 空き家近くの防犯カメラに「指示役」の姿
- LINEヤフーの検索データを徹底分析 被災地で検索されたのは…
- 官製談合事件で元千代田区議ら再逮捕 別の3件でも漏えいか
- 大阪 吉村知事 高齢者はATMで携帯電話禁止など条例改正検討へ
- 性暴力被害者支援団体 相談増え運営厳しい 予算確保を国に要望